レトルトカレー同好会

毎週のようにレトルトカレーを食べる私が食べたカレーをご紹介します。

カネスエ たっぷり野菜ポークカレー

f:id:you10129:20250608104423j:image
f:id:you10129:20250608104426j:image

カネスエ たっぷり野菜ポークカレーです。

スーパーのカネスエで購入。200g、297円(税込321円)。

 

ほう、たっぷり野菜ですか、たっぷりといってもレトルトだし大したことは…

な、なんだってー!? といったインパクトの野菜。
f:id:you10129:20250608104446j:image

たまねぎ、にんじん、じゃがいもをゴロっとカット、豚肉はトロッと煮込んでとの記載通りの内容です。

いずれも柔らかく食べやすいです。

具材の硬さは好みがありますが、私はやわらかめのものが好きなため問題なし。

 

味もおいしくまとまっており、いわゆる野菜カレーが300円程度で食べられるなんて、ずいぶんお得だと感じました!

リピートしたい一品です。

 

【静岡ご当地】桜海老とカルダモンのカリー&クラフトカリー

f:id:you10129:20250608103436j:image
f:id:you10129:20250608103440j:image
f:id:you10129:20250608103444j:image
f:id:you10129:20250608103445j:image

東海大学 × だし屋西尾商店共同研究開発 鰹節濃縮だし使用の清水(静岡県ご当地カレー

 

桜海老とカルダモンのカリー:100g、税込540円

クラフトカリー:100g、税込540円

 

旅行で静岡へ行った際に購入しました。1つ100gでミニサイズのため、思い切ってあいがけカレーにしてみました。

 

左が桜海老とカルダモンのカリー、右がクラフトカリーです。

見た目の違いはあまりわかりません・・・。

f:id:you10129:20250608103455j:image

桜海老は、ルーにもしっかり海老の出汁が出ています。桜海老も入っており、しっかり海老を主張してきますが、全体的にバランスよくまとめられており、とてもおいしいと感じます。海老好きも満足の一品。

クラフトカレーは、はじめは普通かもと思いましたが、そこはだし屋の技が聞いているのか、味わい深くスプーンが止まりませんでした。薄めの豚肉が入っており、これもまたおいしい。

 

このシリーズはほかにも

ブルーチーズクリームカリーと、オマール海老カリーがあり、次回また試してみたいと思います。

 

 

 

中村屋 インドカリー

f:id:you10129:20250518160118j:image

f:id:you10129:20250518160138j:image

新宿中村屋のインドカリー 厚切りやわらかビーフ。なんとなく高級感が漂っていて好きなパッケージです。

スーパーで 279円(税込302円)、170g。

 

タイトルに厚切り柔らかビーフとあるように、しっかりビーフが入っています。

300円でこのクオリティはやはり侮れない!

味も安っぽい感じはなく、肉もしっかり味わえておいしくいただけます。

中村屋コスパは最高ですね。f:id:you10129:20250518160130j:image

本田食品 お肉屋さんの辛口ビーフカレー

f:id:you10129:20250518160041j:image
f:id:you10129:20250518160045j:image

本田食品 お肉屋さんの辛口ビーフカレーです。

260円(税込281円)、200g。

 

肉の丸明で販売していたため、丸明のカレーかと思いきやそうではなかった!

f:id:you10129:20250518160049j:image
お肉屋さんの~と銘打っている割に、お肉はあまり入っておらず残念。

味は普通のレトルトカレーといったところで、特段コク深いなどは感じられず。

 

肉専門店のカレーと比較すると若干残念だが、スーパーの同価格帯のカレーと比較するとおいしいと思う。販売しているお店のイメージでハードルが上がっているのがよくなかったかも。

 

無印良品 素材を生かした牛ばら肉の大盛りカレー

f:id:you10129:20250518155958j:imagef:id:you10129:20250518160003j:image

無印良品 素材を生かした牛ばら肉の大盛りカレーです。

 

無印良品のシリーズは、どこかのレビューを読んで前から気になっていましたが、

休日にわざわざ無印良品へレトルトを探しに行こう!と思いつかずにいましたが、

近所のスーパーに、なんと無印良品のレトルトコーナーがあったため、めでたくデビュー!となりました。

 

お値段は意外に安く、350円(税込)。300g。

f:id:you10129:20250518160013j:image

 

170g~200gのカレーが多い中、300gでお肉もしっかり入っていて、なおかつ味も無印良品こだわりの感じられたコクがあるカレー!これはコスパよいのでは・・・。

 

無印良品の別のカレーでは、490円の野菜がたくさん入ったものもあり、いつかこれらも試してみたいと思います。

 

宮城製粉 バターチキンカレー

f:id:you10129:20250518155911j:image
f:id:you10129:20250518155915j:image

宮城製粉シリーズ第2弾。

同じ業務用スーパーで4袋入りを購入。お値段失念。170g。

 

残念ながら、パッケージ表紙のようなお肉は入っておりませんでした。
f:id:you10129:20250518155923j:image
バターチキン風味のカレーといったところ。

若干スープカレーに近い水分量です。

お茶漬け感覚でさらっといけるあっさりカレーの印象です。

 

宮城製粉 お肉がゴロッとポークカレー

f:id:you10129:20250518155805j:image
f:id:you10129:20250518155816j:image

宮城製粉 お肉がゴロッとポークカレーです。

お肉がゴロッとポークカレー 商品詳細 | 宮城製粉株式会社

 

業務用スーパーで4つ入りを購入。お値段はレシート紛失のため不明。180g。

 

小さめのお肉がゴロッ?と入っています。
f:id:you10129:20250518155826j:image
野菜とフルーツのまろやかな甘みも、ほのかに感じられます。

4袋入りなので気軽に食べられる印象。